オブジェクト
お知らせ

境内整備 寄金 ご協賛のお願い2025.04.08

ご協賛のお願い

「水鳥のすだく水沼を都となしつ」万葉集の歌より

当神社は地域社会の氏神様として、人々の「心のふるさと」として長く郷土の歴史を見守ってきました。

本殿横、若宮神社は延応以前の神社にて一千年以上の歴史を有しております。(水沼ノ総社と三島神社が称えられる本つ宮)

現在でも古くから伝わる祭事を受け継ぎ、人々を集っております。


しかし現在、本殿・拝殿・末社・楼門・参道は老朽化による傷みがひどく進んでいます。

ご先祖より受け継いできた伝統を未来ある子供たちにつなげていくことが、我々現在を生きる大人の務めではなかろうかと思います。


一千年以上ある伝統の継承の為には、随時、修繕が必要であります。

そのため、境内の整備寄金を募っております。

ひとりでも多くの皆様にご理解いただき、ご支援・ご協賛いただきますようお願い申し上げます。


奉納者は、ご芳名を永代にわたり伝えてまいります。

(例1)令和五年 幟旗奉納 金壱百万円 〇〇 〇〇殿

(例2)令和五年 本殿・楼門(本麻しめ縄奉納) 蛭池氏子・宮総代 殿


お申し込みについて

お申し込みは随時、授与所にて承っておりますのでお尋ねください。

朝8時30分〜夕方4時30分

・参道整備

・本殿・末社破損箇所修復

・社務所整備


本件につきましてお問い合わせがございましたら、お電話か以下の入力フォームまでお願いいたします。

お問い合わせフォーム



お問い合わせはメールまたはお電話にて
お気軽にお願いします

0944-33-2882

メールでのお問い合わせ